【MacOSX10.7 LION について】
先月、MacOSX10.7が(AppStore)発売されました。
OSのVer.UPをすると不具合が発生する場合があります。
ひとつ前のOSX10.6.8ではプリンタ関係で出力ができない等の問題がありました。
▽参考
http://www.okidata.co.jp/info/info_110706.html
http://www.fujixerox.co.jp/download/info/20110719_mac1068.html
当社での解決方法
▽MICROLINE Pro 930PS-X
http://www.okidata.co.jp/info/pdf/110706.pdf
▽DocuPrint CG835Ⅱ
http://support.apple.com/kb/DL1429?viewlocale=ja_JP
現在、MacのCPUは Intel製です。
この Intel Mac にLIONをインストールすると動かなくなるアプリケーションも出てきます。
アプリケーションの対応確認
http://kb2.adobe.com/jp/cps/908/cpsid_90816.html#main_B_1__Acrobat______
LION以前には「ロゼッタ(Rosetta)」が搭載されていて、 Intel Mac 上でも PowerPC 時代のアプリケーションを動かしてくれていました。
LIONはこのロゼッタが搭載されていませんので、PowerPC のアプリケーションは動作しなくなります。
PowerPC時代のアプリケーションを簡単に見分ける方法があります。
ファインダー左上のApple(リンゴ)マークから「このMacについて」開いて、「詳しい情報」をクリックすると下記の様な表示がでます。
ソフトウェアの下、アプリケーションを選択して「種類」の項目をみるとPowerPCとなってるいるアプリケーションを確認できます。
過去のデータを開く際に、アプリケーションが開かない等・・・事がないように確認をしたいです。
プリンタ、アプリケーションの他、周辺機器への対応も確認が必要です。
アップデートの際にはご確認を忘れずに。